COMPANY企業情報

  • COMPANY

  • SERVICE

  • SOCIAL

  • RECRUIT

  • CONTACT

PHILOSOPHY企業理念

利他の想いと行動で、
世界をより良くする

私たちリタワークスの理念(哲学、普遍的な価値観)には「利他の心」があります。
利他の心を理解するだけではなく、そこに集まった人のそれぞれの利他への想いを尊重し、それぞれが「行動」することが私たちの価値の源泉となっていきます。「利他の想いと行動で、世界をより良くする」は100年後も続く考え方として、世の中に貢献し世の中に浸透させていく、これがリタワークスが社会に存在する意義として最も重要なことです。

※基本的な理解は同じとしても、「利他の心」の深い理解、考えは世代や経験によって異なります。
そこを強制的に統一していくのではなく、それぞれが想う「利他の心」で行動・発揮していくことがリタワークスの強みとなっています。


VISION TO 2030ビジョン

あらゆるソーシャルビジネスに挑戦し、
「あしたがよくなる」を実感できる社会をつくる

私たちリタワークスは、2030年までに実現していく未来として、あらゆるソーシャルビジネスに挑戦することを宣言し、行動していきます。現在の大企業の多くが「社会のため」に起業し、様々な課題を解決してきました。私たちリタワークスも「本来在るべき社会」と「現在」のギャップを埋めるため、日々「社会課題」に向き合って経営を進めていきます。
「あしたがよくなる」と多くの人々が実感できる社会を目指して。

MESSAGE共同代表からの挨拶

共同代表 塚本誠・中川 雄太共同代表 塚本誠・中川 雄太

医療業界にある課題と向き合い
事業を通じて新しい病院の在り方をつくる

少子高齢化や人口の減少が進む日本において、日本の病院数は減少の一途をたどり、医療費の増加や医療従事者の過酷な過重労働問題など病院経営を取り巻く環境は大きな転換期にあると言えます。にも関わらず、医療業界にはアナログなツールや古い慣習が依然存在しているのも事実です。

私たちは創業以来、医療業界に特化してサービスを提供してきました。その中で感じることは、病院で働く方々は「医療を良くしたい」「医療業界全体の役に立ちたい」と熱い想いを持って現実に向き合っていることです。私たちはそのような想いを大切にし、テクノロジーを活用した事業を通じて、新しい病院の在り方を一緒につくって参りたいと思います。

共同代表・病院事業責任者塚本 誠

NPOの課題解決に挑み、
明日がよくなるを実感できる社会を目指す

日本には5万を超えるNPOが存在し、日々社会課題解決に向けて活動しています。
ですが、多くのNPOは寄付をはじめとする支援や、取り組む課題の認知の不足に課題を持っています。社会課題に関心が高まっている一方で、社会とNPOの間には距離があるように感じます。

私が責任者を務めるNPO事業では、「社会課題解決をともにデザインする」をミッションに掲げ、デザインパートナーとしてNPOと社会をつなぐデザインを通じ、社会課題解決の前進をサポートすることで、「あしたがよくなるを実感できる社会」の実現を目指します。

共同代表・NPO事業責任者中川 雄太

MANAGEMENTリタワークスの経営

  • 利他の想いと行動で、
    世界をより良くする

    私たちリタワークスは、「利他の想いと行動で、世界をより良くする」を理念に掲げ、世の中に「新しい価値」と「感動」を創造し、多くの人の幸せに貢献する企業です。
    理念にある「世界」とは社員それぞれの世界(周り)であり、それはお客様であり、家族や同僚でもあります。自分の手の届く範囲を「世界」と捉え、すべての社員が自分の軸を持ち、主体的に経営に参画しています。日本社会、世界に利他の心が溢れる事業・サービスを提供し、多くの「人」の幸せに貢献する経営を行っていくという想いを理念としています。

  • 在り方をベースとした経営

    これまでリタワークスでは、「人」としての在り方、「経営者」としての在り方、「企業」としての在り方など様々な在り方をリタワークスらしく体現していこうと決めて表現をしてきました。
    どのような時でも「どう在るべきか?」という問いをかけることで多くの問題に対する決断力が向上します。「自分さえ良ければいい」ではなく、他人を慮る判断ができるようになると思います。この「在り方」とは当社では「利他の心」にも置き換えられます。
    「利他の心」で事業運営を行う中でも決断に悩むことはたくさんあります。リタワークスは「利他の想いと行動で、世界をより良くする」を理念として掲げていますから、どう在るべきかはすべて理念に帰結するので迅速に決断することができています。在り方をベースとして、これからもより良い経営を模索していきたいと思います。

  • 社会のピースを埋める役目

    様々な会社がありそれぞれが大事にしていること、ポリシーがあると思います。当社は「社会にとってなくてはならない存在」としてしっかりと社会貢献できる企業を目指しています。すでに他の企業が先行して価値を発揮している事業や競争過多の領域にはあまり関心がありません。それよりも、困っていてもサービスが届いていない業界、遅れているが儲からないので誰もやらない、そんな領域で当社が手がける事業・サービスによって貢献していくことを「社会のピースを埋める」というような表現をすることがあります。綺麗事だけでは会社は継続できないと思われがちですが、この点においても1つポリシーがあります。やはり「社会にとってなくてはならない存在」というのはとても難しいのです。どの会社もそれなりに頑張っています。その中でも群を抜く努力を積み上げなければ収益性を確保できないと思います。努力とは単に汗をかくということではなく、さまざまな経営を実行していくことなのですが、一言でいうと「創意工夫」に尽きます。

    さらに思うのは、松下幸之助翁の「思わなあきまへんな」とおっしゃられた言葉の本質的な理解です。何事も普段から強い想いを持つ、その想い・意識がすべてを変えていくと思います。究極的なことを言えば「どんな人・業界になくてはならない存在になるか」「どんな社会を実現したいか」この気持ちの度合いがずば抜けていれば、それ以外の経営に必要なものはすべて揃うと言っても過言ではないと思います。
    そういった面で、リタワークスのこれからの経営というのは、社員さんが安心して働ける環境はもちろんのことながら、他社ではなくリタワークスでないとチャレンジできない「ワクワクする事業」を創造していくことであり、徹底した社会貢献へのチャレンジとして社会の1ピースとなります。

  • 利他の心・幸せを軸にした働き方の改革

    今後当社ではより柔軟な働き方を推進していきたいと考えています。これからの日本は経営が社員を開放していくことにあると思います。2000年代はとにかく120%の力を発揮して頑張るという時代でした。これからの2020年代は「80%自社貢献+20%社会的事業への関与」であったり「経験・スキルを他組織で活かす」など社員が会社の枠を越えて活躍していくことが幸せへの道だと考えています。経営としても、社会に価値のある事業・組織にするかを考えたときに、これまでの常識を超えていかないといけないと日々想うばかりです。今後は地方や海外で働く社員を増やし、雇用形態の柔軟な採用や外国籍の人財採用も積極的に行い、誰でもいつでもどこでも活躍できる会社をつくっていきたいと考えています。

  • 利他の心を世界に広げる会社

    当社は「利他の心」を世界に広げる組織をつくりたいと考えています。これはリタワークスの理念です。「利他の心」を世界に広げるという意味は、「利他の心」をベースとした人をたくさん増やすという意味でもあり、そういった社員さんやステークホルダーとたくさん繋がり、一緒に事業を広げていくということです。これからは「心」の時代と言われるように、いかに人の「心」を幸せにしていけるかという意味でも、利他の心を世界に広げるということは壮大なチャレンジです。
    戦争で当たり前に人が死ぬ時代、食糧不足で飢餓が当たり前の時代、そのような時代を乗り越えてきた現代においてこれからリタワークスができることは、より便利に効率的にではなく、人がより幸せに「生きる」「働く」という価値そのものをアップデートし、「世界のために働くことが当たり前の時代」を創造していきたいと思います。今後の成長を楽しみにしていただき、いつまでも皆様と繋がり続けられるように努力いたします。

ABOUT会社概要

商号 リタワークス株式会社
RITAWORKS Inc.
設立年月日 2008年5月2日
資本金 59,032,500円(資本準備金2,517万円)
事業内容 業界に特化したプロダクト・サービスの開発、提供
社員数 社員数44名、パート・アルバイト6名
所在地 大阪本社
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F
TEL 06-6443-5541(代表)
FAX 06-6443-5542
営業時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)

サテライトオフィス
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-16-8 RE-021 102号室
グループ会社 コングラント株式会社メディグル株式会社
取引銀行 阿波銀行
尼崎信用金庫
池田泉州銀行
大阪信用金庫
関西みらい銀行
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
(50音順)

Management経営陣

  • 代表取締役・共同代表 塚本 誠

    塚本 誠

    代表取締役・共同代表

  • 代表取締役・共同代表 中川 雄太

    中川 雄太

    代表取締役・共同代表

  • 取締役 佐藤 正隆

    佐藤 正隆

    取締役

  • 取締役 中嶋 秀樹

    中嶋 秀樹

    取締役

  • 執行役員 岡本 美樹

    岡本 美樹

    執行役員

  • 執行役員 伊豆原 佑一

    伊豆原 佑一

    執行役員

ACCESS

本社

〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17
江戸堀イーストビル6F

サテライト

〒550-0003
大阪府大阪市西区京町堀1-16-8
RE-021 102号室